« CentOS7.8のPHP5.4をバージョンアップ | メイン | Windows10のバージョンアップについて »

2020年05月13日

CentOS7にMariaDBサーバをインストール

OSインストール時にMariaDBを指定していたのに、MariaDBクライアントのみ入って、サーバは入ってなかったです。
…ってことで、あらためて入れましょう。

# yum install mariadb-server [Enter]
# systemctl start mariadb [Enter]
# systemctl enable mariadb [Enter]

rootパスワードの設定等、サーバの初期設定は次のコマンドで…。
# mysql_secure_installation [Enter]

一応、覚書き。

投稿者 masatsu : 2020年05月13日 15:32

コメント