« Debian10にメールサーバを構築 | メイン | Xubuntu 18.04.4をインストール »
2020年03月07日
Debian10にメールサーバを構築-2
メールサーバ構築の続報です。
通常のプロバイダのメールアドレスには届くのですが、Gmailや携帯電話のメールアドレスには届かないようです。
どうやら相手側(受信側)のサーバがはじいていますね。
これは送信元サーバの正引きと逆引きが異なる場合は怪しいから受信しないという設定のようで、今の世の中では極めて一般的です。
(DHCPでIPアドレスを取得し、ダイナミックDNSで名前解決をしているような個人のサーバでは当然ダメです)
しかし、メール送信しても届くアドレスと届かないアドレスが混在するのは困るので、exim4の設定を変えましょう。
# dpkg-reconfigure exim4-config [Enter]
↓
「スマートホストでメール送信: SMTPまたはfetchmailで受信...」を選択
↓
「送出スマートホストのIPアドレスまたはホスト名:」に契約プロバイダの「送信メールサーバ名::587」を入力
(ちなみに、OP25Bなので587番ポートです)
↓
あとは適当に…。
# vi /etc/exim4/passwd.client [Enter]
↓
メールサーバ名:アカウント:パスワード
を記述(なお、アカウントは「ユーザ名@ドメイン名」であることが多いかな)
# update-exim4.conf [Enter]
あとは送信テストでGmailやDocomoのメールアドレスに送ってみて、きちんと届くことを確認しました。
投稿者 masatsu : 2020年03月07日 16:54