« CentOSにOracle10g(XE) | メイン | CentOSのApache2にmod_rpafを組み込む »
2006年11月23日
CentOSをファイルサーバに
LAN内にファイルサーバが一台くらい無いと不便なので、CentサーバにSambaを入れてファイルサーバにする。
設定は、SWATを使ったので簡単だ。
もちろん、901番ポートを開けるのを忘れずに・・・。
で、設定完了後、Sambaを起動(smbdとnmbd)するが、Windowsから見えない(アクセスできない)。
ファイアウォールだと思い、TCPの139番と445番を開ける。・・・でも見えない。
色々調べた結果、開けなきゃならないポートは、
・TCP 137番
・UDP 137番
・UDP 138番
・TCP 139番
・TCP 445番
・UDP 445番
だった。・・・で、iptablesで設定して完了。問題なくWindowsからアクセスできるようになった。
ファイアウォールを動かすのも大変だな。
投稿者 masatsu : 2006年11月23日 01:45