« LOOXにFedoraは・・・ | メイン | Ubuntuの設定 »
2005年12月30日
LOOXにUbuntuを
LOOX S5/53へのLinuxインストールだが、今度はUbuntu5.1を試してみた。
別マシンでインストール後、LOOXにハードディスクを移植し起動してみるが、CUIのログイン画面は出るが、Xをスタートできない。
色々苦労したので、手順を記す。
まずは、rootパスワードを設定する。
$ sudo su
(ここでパスワードはユーザパスワード)
# passwd
(ここでrootパスワードを設定)
次にXをコンフィグする。
# dpkg-reconfigure xserver-xorg
(ここで出てくるメッセージは日本語が文字化けしている。何となく推測しながら、基本的にはそのままEnterキーを押していく・・・但し、VRAM容量は4096を入力)
/etc/X11/xorg.conf
が新たに作成されるはずなので、その中の[Monitor]セクションに
ModeLine "1024x512" 69.65 1024 1056 1216 1408 512 520 526 562
を追加。
HorizSyncの値を30-64、VertRefreshの値を50-100に変更。
さらに、[Screen]セクションのサブセクション[Display]のModesの値を全て[1024x512]に変更する。
上書き保存したら、
# xinit
で確認してみる(ダメなら[Ctrl+Alt+BackSpace]でCUIに戻る)。
# startx
でGNOMEが起動すれば成功!
投稿者 masatsu : 2005年12月30日 15:13