« LOOX起動せず | メイン | LOOXにUbuntuを »
2005年12月29日
LOOXにFedoraは・・・
LOOXのVineにいらんことしてしまったので起動しなくなったわけだが、復旧するのも面倒なので今度はFedora Core 4を入れてみた。
無線LANのESSIDや暗号化キーの設定がX上で行なえるのは良い(VineはGUI設定できない)のだが、そもそもそのX Window(GNOME)が問題あり。
画面が変則的な解像度(1024×512)なので、なんかひしゃげている(横に太っている)。
Vineでは何もしなくてもOKだったのに、同じGNOMEでなぜ?
まぁ、これは許せる範囲(本当にそうか?(^^;))なのだが、許せないのはスラッシングまたはスワッピングが発生して非常に遅いってこと。重過ぎる!
freeで確認すると、物理メモリに加えて、スワップ領域を100MBくらい使用している。
インターネットサーバデーモンを何一つ起動していないにもかかわらずだ。
物理メモリが128MBしか無いので、Vineでもスワップは使ってたが、これほど遅くはなかったぞ。
やっぱFedoraだと、物理メモリ256MBくらいは必要だな(もちろん、CUIなら128MBでも、いや64MBでも問題ないわけだが・・・)。
つーわけで、Fedoraは消してしまおう。
さて、次は何のOS(ディストリ)を入れようか・・・。Ubuntuかなー。
投稿者 masatsu : 2005年12月29日 00:52