« VNCでリモート操作 | メイン | Niigataでslをmake »
2005年11月20日
Niigataにyumを導入
NiigataLinuxにはyumもaptも入っていないが、Fedoraベースってこともあるのでyumを入れてみた。
http://download.fedoralegacy.org/fedora/1/updates/i386/yum-2.0.5-1.noarch.rpm
をダウンロードして
# rpm -ivh yum-2.0.5-1.noarch.rpm
を実行。
次に、[/etc/yum.conf]の中の「$releasever」を「1」に変更。
# rpm --inport http://www.fedoralegacy.org/FEDORA-LEGACY-GPG-KEY
でPGPキーを追加する。
あとは
# yum update
とするだけ。
もっともNiigataがCore 1ベースなのかどうか、よく分からない。
Core 2のパッケージを入れたければ、yum.confの「$releasever」を「2」にするだけだ。
投稿者 masatsu : 2005年11月20日 17:28