« Niigataにyumを導入 | メイン | Plamoでもsl »
2005年11月21日
Niigataでslをmake
NiigataLinuxにはgcc等の開発環境が入っていないが、有名な「sl」をmakeできる環境を構築してみた。
まず、sl.tarを作者のサイトからwgetで入手。
# wget http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/sl/sl.tar
# tar xvf sl.tar
# cd sl
# make
とするものの、当然エラー出まくり。
# yum install gcc
# yum install ncurses-devel
# yum install libtermcap-devel
の後、makeするとバイナリのslが完成。
とまぁ、文章で書くと簡単だが、cursesやtermcapのdevelは、コンパイラのエラーメッセージからyumでsearchしているので、結構時間がかかっている。
一番時間がかかったのが、gccのインストールだけどな。
投稿者 masatsu : 2005年11月21日 02:05