« MoinMoinの設置 | メイン | SMF(Service Management Facility) »

2005年03月22日

Solarisの系譜

商用UNIXの一つであるSolarisが、10になってオープンソース化されたので、導入したいと思っている。
今日買ってきた「SoftwareDesign」の2005年4月号が、Solaris10の特集を行なっているので読んでいると、以前に知人とした雑談を思い出した。
すなわち、「SolarisはBSD系か、SystemV系か」。
この特集の最初にSolarisの歴史が書かれているのだが、答えは「どちらも間違い」。
もともとSunはBSD系だったが、SystemV系のAT&Tと結んで統一UNIXを作ろうとしたのがSolarisらしい(統一UNIX自体は失敗)。
結局、BSD系のカーネルにSystemVを統合したものらしいが・・・。

投稿者 masatsu : 2005年03月22日 00:19

コメント