« rsyncでバックアップ | メイン | Solarisの系譜 »
2005年03月19日
MoinMoinの設置
Pythonを使ったWikiクローンであるMoinMoinを、Plamo上(ユーザホーム上)に設置してみた。
結構面倒な上に日本語資料がほとんど無いので、ここに書いておこう。
まず、moin-1.3.4.tar.gzをダウンロードして、サーバにFTP転送。
$ tar xvzf moin-1.3.4.tar.gz
で解凍すると、moin-1.3.4ディレクトリが作成される。
$ cd moin-1.3.4
$ python setup.py --quiet install --prefix=$HOME --record=install.log
でインストールするのだが、これだけでは完了しない。
$ cp -r wiki/ ../
で、ホーム上にWikiの場所を作成。
あと、いらないものは削除しておこう。
$ cd ..
$ rm -rf moin-1.3.4
$ rm -rf moin-1.3.4.tar.gz
で、ここからが面倒なのだが、まず必要なファイルをpublic_html上にコピーする。
$ cd wiki/
$ cp -r htdocs/ ~/public_html/wiki
$ cp server/moin.cgi ~/public_html/wiki
$ cp config/wikiconfig.py ~/public_html/wiki
次にrootになって、Apacheのユーザとグループをhttpd.confで確認する。
(うちの環境では、ユーザはwww、グループはapache)
dataディレクトリとunderlayディレクトリのオーナーをApacheユーザに変更する。
# chown -R www.apache /home/masatsu/wiki/data/
# chown -R www.apache /home/masatsu/wiki/underlay/
root作業はこれだけなので、exitでユーザに戻る。
あとはmoin.cgiとwikiconfig.pyの編集作業だ。
$ cd ~/public_html/wiki/
$ vi moin.cgi
ここに次の3行を追加する。
-------------------------------------------------------
sys.path.insert(0, '/home/masatsu/lib/python2.3')
sys.path.insert(0, '/home/masatsu/lib/python2.3/site-packages')
sys.path.insert(0, '/home/masatsu/wiki')
-------------------------------------------------------
$ vi wikiconfig.py
この中のsitename、data_dir、data_underlay_dir、url_prefix、default_langを変更。
-------------------------------------------------------
sitename = u'Friction River Wiki'
data_dir = '/home/masatsu/wiki/data/'
data_underlay_dir = '/home/masatsu/wiki/underlay/'
url_prefix = '/~masatsu/wiki'
default_lang = 'ja'
-------------------------------------------------------
これで、ブラウザから「http://friction.mars.ddns.vc/~masatsu/wiki/」にアクセスすると、Wikiのトップページが表示されるはずだ。
本当にこの手順で良いのかは、よく分からないが・・・。
投稿者 masatsu : 2005年03月19日 15:36