« SolarisでWebmin | メイン | Solarisでsshd »
2005年03月29日
psコマンドから見るSolarisとLinux
UNIXの系統にはSystemVとBSDの2つが存在するが、現在はもうごちゃまぜになっているような気がする。SolarisやLinuxがその良い例だろう。
しかし、コマンドのオプションスイッチ等で違いを見ることができる。
「LinuxはBSD互換」という言い方よりは、「SystemV互換」と言ったほうがしっくりくると思うのだが、プロセス一覧を見る場合は、
# ps ax
とする。これは、「BSD流」だ。
一方、SolarisはSystemVと統合したとはいえ、元々はBSDだ。
しかし、同じようにプロセス一覧を見る場合、
# ps -ef
になる。これは「SystemV流」だ。
なんだかなぁ。果たして、このへんが統一される日は、来るのだろうか?
Solarisを使いはじめて、今までLinuxで覚えたコマンドが使えない不便を言ってみただけ・・・。
投稿者 masatsu : 2005年03月29日 12:31