« Androidスマホの「ドコモメール」が自動受信しない原因とその対処法 | メイン | Let's Encryptから無料サーバ証明書を取得 »

2020年02月02日

DebianサーバにGUIによるデータベース管理を導入

Debian10のリポジトリには「phpMyAdmin」が無いようです。
替わりに「Adminer」をインストールしましょう。

1.Synapticで「adminer」をインストールします。

2.コンソールを開き、rootになって
# cd /var/www/html [Enter]
# ln -s /var/share/adminer/adminer ./adminer [Enter]
で、Webサーバのドキュメントルートから、Adminerへのシンボリックリンクを張ります。

3.ブラウザのURLに
http://(IPアドレス)/adminer
を入力して、ログインページを開きます。

4.ユーザ名「root」でパスワードを入力すると「Access denied」になってログインできません。
これは『unix_socket』がプラグイン設定されているためです。

5.root設定を変更したくないので、全権限を持った別のユーザを作成しましょう。
コンソールから
# mysql [Enter]
でMySQLクライアントに入り(自動的にrootログイン)

> use mysql; [Enter]
> grant all on *.* to dbroot@localhost identified by 'パスワード'; [Enter]
で新規ユーザ「dbroot」を作成

> select user, password, plugin from user; [Enter]
でユーザ「dbroot」のpluginに「unix_socket」が付いていないことを確認

6.もう一度ブラウザからログインページを開き、ユーザ「dbroot」でログインします。

phpMyAdminに比べると低機能ではありますが、お手軽なところが良いですね。

投稿者 masatsu : 2020年02月02日 13:02

コメント