« Raspbian Buster Liteに変更 | メイン | Manjaro Linuxを導入 »

2019年07月10日

PicoのためにPHPをインストール

Markdownで記述するCMSの『Pico』(以前のサーバで運用していたもの)を動かすためにPHPを導入しました。

1.外付けUSBハードディスク上に置かれた『Pico』(ディレクトリは「rasp」)にドキュメントルートからシンボリックリンクを張る
# cd /var/www/html [Enter]
# ln -s /mnt/hdd1/rasp/ ./rasp [Enter]

2.PHPをインストール(domとmbstringモジュールも必要)
# apt install php [Enter]
# apt install php-xml [Enter]
# apt install php-mbstring [Enter]
# systemctl restart apache2 [Enter]

これで、ブラウザから下記のURLにアクセスできれば完了!
http://(サーバのIPアドレス)/rasp/

投稿者 masatsu : 2019年07月10日 09:48

コメント