« USBストレージクラスのHDDを接続 | メイン | またまたDelegate »
2005年01月06日
Delegateの管理画面
2ヶ月以上に渡ってDelegateをリバースプロキシとして稼動させていたが、知人の指摘によってえらいことが判明した。
うちのサイトのグローバルIPアドレス(203.138.178.226)をブラウザから直打ちすると、Delegateの管理画面が表示されてしまう・・・。
ドメイン名での振分けのみを設定していたのが原因だ。
そこでDelegateの起動スクリプトに以下の2行を追加した。
MOUNT="/* http://(VineのIPアドレス)/* vhost=-203.138.178.226" \
REACHABLE=(VineのIPアドレス) \
これでIPアドレスを直打ちしても、Vineサーバの方に自動転送するようになったはず・・・。
投稿者 masatsu : 2005年01月06日 02:44
コメント
masatsu様
御無沙汰致しております。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。
Linuxは、以前にFreeBSDに嵌った事がありましたが、今はすっかり窓人間です(笑)。
ハード遊びが一段落したら、また始めようかな・・・・
このBG綺麗なデザインですね。
益々の御活躍と御発展お祈りしております。
投稿者 Studio O_P : 2005年01月20日 14:34
ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
私の方は、最近のハード関係には疎くなってしまってます(チップセットの知識が440BX止まり(^^;))。
水冷化(氷冷化!?)、頑張って下さい。
投稿者 masatsu : 2005年01月21日 14:05