« mod_rpafの組み込み | メイン | Zope実験用サーバ »

2004年11月17日

NICの変更

PlamoのNICはメルコ(バッファロー)の「LPC2-T」を使っていた(余っていたので)わけだが、速度が10Mbpsというのはサーバとしてはどうかと思う(まぁ実際は、ADSL回線速度が2Mから3Mbpsなので、外部セグメントからのアクセスにおいては関係無いが)。
とにかく100BASE-TXにしたいので、NICを購入した。
バッファローの「LPC-PCM-CLX」を買ってきたが、Plamoで認識できない(カードマネージャーの問題か?・・・よく分からん)。
どうしようもないので同じメーカーの「LPC4-TX」を買ってきた。これはVineのほうでも使っているので確実に認識されるはず。
案の定、何の苦も無く100Mbpsで通信できるようになったが、単なる自己満足かもしれない。

投稿者 masatsu : 2004年11月17日 00:42

コメント