« ネットワーク設定のクリア | メイン | Blogの更新日取得 »
2005年09月19日
PlamoServerのPC本体交換
PlamoのプラットフォームとしてNECのAileNXを使ってきたが、さすがに
・CPU:MMXPentium200MHz
・メモリ:160MB
というスペックは、いささかキツイ。
さらに、仕事用のノートPCとしてCeleron550MHzの富士通マシンを買ったので、今まで持ち歩き用に使ってきた東芝DynabookSS3410が余ることになった。
そこで、Plamoの入ったハードディスクをそのままSS3410に入れて、SS3410をサーバマシンとして使うことにした。
BIOS上でPCカード(PCMCIA)の設定を16ビットバスに変更しないと、起動時にフリーズする。
変更点は、それくらいか。
全く問題なく起動し、今までどおりのサービスが可能となった。
スペック的には、
・CPU:Celeron400MHz
・メモリ:128MB
となり、メモリは少なくなったが、CPUスピードは2倍だ。
これで、MovableTypeも快適に動くだろう。
投稿者 masatsu : 2005年09月19日 13:53